看板原稿データの作り方[色合い]

プレート看板などに使う塩ビステッカー素材やバナースタンドなどに使うターポリン素材など様々な看板素材への印刷の色合いについてご紹介

看板デザインデータの作り方や注意事項

データ作成や看板の印刷の上での注意点やご入稿頂けるデータ形式、データのご入稿の方法や当店で無料で原稿作成をご依頼頂く方法などのご説明ページです。

看板印刷の色合いについて

プレート看板やバナースタンドなどの看板商品印刷の色合いについてのご注意

スミベタとリッチブラックの表現

黒色の印刷にはパソコン上では同じ黒色の表現でも印刷すると大きく2種類の表現があります。 【スミベタ(K100%)】と【リッチブラック(C40%・M40%・Y40%・K100%)】の2種類。これらは印刷の際に使用するインク量が異なり、違った黒で印刷されます。
黒色を濃く印刷するにはリッチブラックで印刷すると濃く印刷されますが、デメリットとしてリッチブラック印刷は非常に乾きにくく、裏写りが発生しやすいなどの可能性があります。
スミベタとリッチブラックの色の差としては並べて見比べると若干の差はありますが、個別にみるとどちらも黒の表現となるのでお客様の用途に合わせて設定ください。CMYKのインク設定総量は合計で250%以下になるように設定してください。

スミベタ[K100%]

K100(モノクロ100%)でブラックを表現。単色での印刷となる為滲みなどが少なく、文字や細かい線などを表現するときに適しています。

リッチブラック(C40%・M40%・Y40%・K100%)

K100(モノクロ100%)より深みのある濃いブラックで印刷されます。 濃い目のスミベタを表現するデザインなどに適しており、 文字・細かい線などにはオススメできません。※色を重ねて印字するため、滲みやすく細かな線や文字などつぶれて読みにくくなる場合があります。

4色ベタ(CMYK各100%)

インク量が多く、乾きにくく色移りなどのゲインとなる為必ずCMYKの総量が250%以下になるように設定してください。※色設定が250%以上の場合の色移りなどの印刷不具合は保証対象外となります。予めご了承くださいませ。

グレーのグラデーションと色の差

黒背景とその上に濃い灰色の文字や枠、模様などのデザインの場合、きれいに区別できるためには「Kに10%以上の差」が必要です。 背景とオブジェクトの「色の差」が10%以内の場合、差が出にくく区別がつかない場合があります。実際の印刷見本もご用意しております。色見本ご希望の際はこちら
※サンプル問合せの備考欄に【黒グラデーション確認希望】とお書きください。

 
   

特色(DIC)の色指定について

当店の印刷はCMYKでの出力のみとなっております。特色(DIC)指定での印刷は承っておりません。
DICやPANTONE等の設定はCMYKに変換してからご入稿ください。DICやPANTONEで指定された色を印刷を行った際大きくモニターの色と異なる場合がございます。 こちらの件に関しましてクレーム対象外となりますので、予めご了承くださいませ。
詳細なお色をご覧になられたい方は色校サービス(有料)もご用意しております。是非ご利用ください。

印刷インクの色合いについて

当店の印刷は溶剤系屋外ディスプレイ 9色+白インクの出力機となります。既存のCMYKの他にオレンジ・赤・グレーなどの使用しており、より鮮やかな色彩表現が可能となっております。